【M-REF News】更新講習が始まりました
いつも【M-REF News】をお読みいただきありがとうございます。
本財団が二級太陽光発電設備保全技術者養成講座を始めて2年、いよいよ更新講習が始まりました。
【日進月歩の太陽光発電では技術知識の更新が必要】
2年前と現在とでは法律も制度も大きく変わっています。
本講座を開始するにあたって、日進月歩の太陽光発電にあっては絶えず技術知識を更新していく必要があることから更新制度を設けたところです。
6月23日の更新講習では、改正FIT法にもとづく従前の制度からの変更点を中心に講習が行われ、受講者のみなさまは熱心に聴いていただいていました。
【具体的な事案についての質疑】
講習終了後には、受講者のみなさまが日頃現場で疑問を感じた具体の事案について、質疑の時間(自由参加)を設けました。
新制度で必置となったフェンスのことや太陽電池モジュールの廃棄など、具体的なご質問をいただきました。
【次回の更新講習は9月】
今後、更新講習は3か月に一度を目途に開催する予定です。
対象となる方々には郵便でご案内を差し上げていますが、次回の開催日時および対象となる認定技術者の方は次のとおりです。
対象の方でまだお申込みでない方は、ご案内に記載の申し込み方法にしたがってお申し込みください。
[日 時] 平成29年9月13日(水) 13:20 ~ 17:00
(受付開始 13:00)
[会 場] 東池袋センタービル
NPC日本印刷株式会社 i-Shop(セミナールーム)
東京都豊島区東池袋4-41-24
[対象者] 二級太陽光発電設備保全技術者(認定)登録の有効期限が
平成29年6月1日から平成29年12月31日までの方
[検 定] 検定試験はありません。
[認定証] 認定証と資格者証(カード)更新発行します。
[更新料] 21,600円(税込)
【ご案内が届いていない方は】
郵便のトラブル、ご転居等で更新講習のご案内が届いていない方がありましたら、下記アドレスあてにメールでお知らせください。
ご案内を郵送いたします。
[宛 先] pv2@m-ref.or.jp
[記載いただくこと]
(1) お名前
(2) 認定番号
(3) 送付先(登録されているご住所以外への送付をご希望の場合のみ)
【二級太陽光発電設備保全技術者養成講座も開催しています】
二級太陽光発電設備保全技術者養成講座を7月と9月に開催します。
お仕事仲間の方々にぜひお勧めください。
[太陽光発電設備保全技術者養成講座] http://m-ref.or.jp/course.html
********************************************************************
「二級太陽光発電設備保全技術者養成講座」
開催のお知らせ
[日程] 2日間通しの講座となります。
①または②に日程をご選択ください。
【期日】 ① 平成29年7月26日(水)・27日(木)
② 平成29年9月14日(木)・15日(金)
【時間】 一日目 13:20~17:30 二日目 9:00~17:00
※一日目終了後、FIT法改正と事業計画の解説(任意)があります。
ぜひご参加ください。2日間通しの講座となります。
[会場] 東池袋センタービル
NPC日本印刷株式会社 i-Shop(セミナールーム)
東京都豊島区東池袋4-41-24
[受講資格]次のいずれかに該当する方。
・電気工事の知識経験を有する方
・建築工事の知識経験を有する方
・太陽光発電設備の知識経験を有する方
[合格者] 検定に合格されると認定技術者として登録され、
以下の証書等が交付されます。
・認定証
・資格者証(顔写真入りプラスティックカード)
[CPD認定]本講座は全建築系CPDの認定プログラムです。
対象となる方は資格者番号等をご持参いただければ、
講座受付にてご登録(10単位)いただけます。
[受講料] 54,000円(税込)
(内訳:受講料・検定料 30,000円,登録料 20,000円)
[定員] 20名
[主催] 一般財団法人再生可能エネルギー保全技術協会
[申込方法] 1.下記の当財団ホームページからお申し込みください。
http://m-ref.or.jp/tlc.html
2.お申込内容の確認メールが自動返信されますので、
その内容に従って受講料をお振り込みください。
3.受講料のお振込を確認後、受講資料一式を郵送します。
必要事項を記載・添付の上、受講当日にご持参ください。
以上
********************************************************************